つかもと歯科ブログ BLOG

小児矯正の特徴やメリット・デメリットを解説

歯列矯正は大人になってからでも受けることができますが、子どもの頃でなければ受けられない矯正治療もあります。いわゆる“小児矯正”ですね。小児期に矯正治療を行うことで、成人矯正にはないメリットが多々得られるため、お子さまの歯並びに乱れが気になる方は、早めに検討することをおすすめします。今回はそんな小児矯正の特徴やメリット、デメリットについてわかりやすく解説します。

小児矯正と成人矯正は何が違う?

小児矯正と成人矯正は、治療を受ける時期が異なるだけで、内容自体はそれほど変わりがないと思っている方も多いです。もちろん、治療を受ける時期の違いは重要なのですが、それ以上にもっと大切なポイントして、治療目的の違いが挙げられます。

子どもの矯正は歯・顎の発育を正常に促す

小児矯正の主な目的は、歯や顎の骨が正常に発育するよう促すことです。例えば、下の顎の発育が遅れていると、将来、スペース不足による乱ぐい歯が予想されますよね。また、相対的に上の顎の方が大きくなるため、出っ歯の症状が現れるかもしれません。そうした骨格的な異常を自然に改善できるのは、小児矯正の最大の強みといえます。

外科手術を回避することができる

大人の矯正は、基本的に骨格的な異常を改善することができません。なぜなら、身体の発育がもうすでに終わっているからです。もちろん、外科矯正という手段を用いれば、骨格的な異常も根本から改善することはできますが、骨を切除するなどの処置が必須となります。この点に強い抵抗を感じる方は少なくありません。つまり、小児矯正を受けることで、将来的な抜歯や外科矯正を回避できるケースも多々あるといえます。

大人の矯正は歯並びを細かく整える処置

大人になってから受ける矯正は、いわゆる“歯列矯正”です。マルチブラケットやマウスピース型矯正装置を使って、歯並びの乱れを細かく整える治療ですね。歯列矯正は、発育が終わっていれば何歳になっても受けることができます。

小児矯正にデメリットはある?

ここまで、主に小児矯正を受けるメリットについて、解説してきましたが、デメリットについても気になるところですよね。

矯正期間中の虫歯に要注意

子どもは大人よりも虫歯になりやすいです。それは歯がまだ未成熟であったり、正しい歯磨き習慣が身に付いていなかったりするためです。その状況で矯正装置を装着すると、当然ではありますが虫歯のリスクは上昇します。ですから、小児矯正を受けるお子さまは、口腔ケアにより一層力を入れる必要があります。

お子さまの協力が必要

小児矯正に使用する装置は、ご本人に着脱していただくタイプのものが多いです。お子さまが協力的ではないと、良い治療結果が得られないことがあります。

一時的に見た目が悪くなる

使用する装置にもよりますが、矯正中は見た目が一時的に悪くなります。とはいえ、お家の中だけで装着するタイプも多く、それほど心配する必要はないといえます。

まとめ

このように、小児矯正は成人矯正とは大きく異なる治療なので、事前にその特徴やメリット・デメリットをしっかり把握しておくことが大切です。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報