つかもと歯科ブログ BLOG

お口ポカンが歯並び・全身の健康に与える影響とは?

小さな子どもによく見られる「お口ポカン」は、見ていて心が癒されますよね。無邪気という言葉が相応しい仕草ですが、それが習慣化してしまうと歯並びのみならず、全身の健康にまで大きな悪影響をもたらすことがあります。今回はそんなお口ポカン(=口呼吸)の弊害をわかりやすく解説します。

お口ポカンは「口呼吸」

お口ポカンは、何かに驚いて口が半開きになっているのではなく、口呼吸が原因であるケースがほとんどです。口呼吸とは文字通り口で呼吸する方法で、正常な鼻呼吸と比べると、いろいろな弊害を伴います。

口が開いているとこんなリスクがあります。

虫歯・歯周病のリスクが上がる

鼻腔には、天然の加湿器のような機能が備わっており、鼻で呼吸をしている限りは、口腔が乾燥することはありません。口呼吸では吸気が直接、口腔を通るため、お口の中が乾燥します。その結果、口内細菌の活動が活発化し、虫歯や歯周病のリスクが上昇します。口臭が強くなる点もご注意ください。

風邪にかかりやすくなる

大気中には、たくさんのウイルス・細菌が存在しています。それを直接、気道へと吸い込む口呼吸では、自ずと風邪や新型コロナウイルスに代表されるようなウイルス性疾患にかかりやすくなります。

お口周りの筋肉・骨の発育が妨げられる

筋肉や骨は、毎日使うことによって発育していきます。お口ポカンは口腔周囲筋が弛緩している状態であり、筋肉や骨の発育が遅れる・妨げられる原因ともなります。

歯並び・かみ合わせが悪くなる

口腔周囲の筋肉・骨の発育が悪いと、歯をきれいに並べるためのスペースが不足し、さまざまな歯列不正・不正咬合を誘発してしまいます。

集中力が低下する

皆さんは物事に集中する時、深く息を吸い込みますよね。いわゆる“深呼吸”は、鼻から吸って口から吐きだす鼻呼吸が基本であり、たくさんの酸素を効率良く取り込むためには鼻呼吸が最も適しているといえます。ですから、普段から口呼吸をしている子どもは、呼吸が浅くなりがちで、集中力に欠けることが多いのです。これもまた「お口ポカン」による大きな弊害のひとつといえます。

口呼吸は手遅れになる前に改善しましょう

このように、口呼吸はお口のみならず、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。とくに発育期のお子さんには、取り返しのつかないトラブルも起こりかねませんので、お口ポカンが気になる、口呼吸がなかなか治らないという方は一度、当院までご相談ください。口呼吸は、歯科的な処置によって改善する方法もあります。

まとめ

今回は、発育期のお口ポカンに焦点を当てて解説してきましたが、大人の口呼吸も同様の理由で有害といえますので、心当たりのある方は改善するよう努めましょう。歯並びや骨格的な問題で口呼吸とならざるを得ない方もいらっしゃいますが、そうしたケースは矯正治療で改善することも可能です。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報