つかもと歯科ブログ BLOG

口臭の原因は虫歯?それとも歯周病?

普段通りに歯磨きしているのに、最近、口臭が強くなったように感じる。そんな時はお口の中を注意深く観察してみてください。何らかの異常が認められるかもしれません。そこでもし歯や歯茎、粘膜に病気の兆候が見られたらすぐ当院までご連絡ください。口臭の原因と突き止めた上で、最善といえる治療法をご提案します。今回はそんな口臭の原因となるお口の病気・異常についてわかりやすく解説します。

確認しやすいのは「舌苔」

「舌苔(ぜったい)」とは、舌の表面に現れる汚れで、白色を呈しています。その成分はプラークとほぼ同じなので、病原性がある点にご注意ください。ただ、舌苔は健康な人でもある程度存在しており、ゼロになるまで一生懸命お掃除する必要はありません。たくさんたまると、口臭の原因になりますので、定期的に「舌ブラシ」を使ってお掃除すると良いでしょう。

口臭の主な原因は歯周病

口臭が強くなる主な原因は、歯周病です。歯周病菌が繁殖すると「腐った玉ねぎのような臭い」を発生するようになるからです。この臭いはとても独特なので、歯科関係者であればすぐにわかります。ただ、一般の人からすると普通の口臭と見分けがつかないことでしょう。ですから、歯茎の腫れや歯磨きの際の出血などが認められる場合は、まず歯科を受診してください。その際、口臭の原因も突き止めることができるかと思います。

虫歯で口臭が生じるケースについて

意外に思われるかもしれませんが、虫歯は歯周病ほど口臭の原因にはなることはありません。虫歯も細菌感染症の一種ではあるものの、歯周病のように悪臭を放つ物質を作ることはあまりありません。そんな虫歯が口臭の原因となるケースは、大きく2つに分けられます。1つ目は、虫歯によって生じた歯の穴に食べかすなどが詰まって腐敗するケースです。2つ目は、虫歯が歯の神経にまで達して、歯髄が腐り、腐敗臭を放つケースです。とりわけ後者はかなり強い臭いを放ちます。

身体の異常が原因であることも?

ここまでは、お口の中に異常に由来する口臭について解説してきましたが、全身の異常が原因で口臭が強くなることもあります。例えば、糖尿病を患っていると「ケトン臭」という独特な臭いの口臭が発生します。その他、消化管に炎症や腫瘍があることで、口臭を発生することもありますので、お口の中だけに目を向けるのもあまり良くありません。

今現在、全身疾患を患っている人は、そうした可能性も含めて、内科との連携が必要になることも珍しくありません。いずれにせよ、歯医者を入り口にした方が口臭の原因も突き止めやすいかと思いますので、お口の臭いにお困りであれば、お気軽に当院までご相談ください。歯医者はお口の病気・異常の専門科であり、口臭という少しデリケートな問題も気兼ねなく相談できますよ。

まとめ

このように、口臭の原因は多岐にわたりますが、圧倒的に多いのは歯周病です。しかも歯周病は日本人の成人の約8割がかかっているとも言われている病気なので、口臭の原因となっている可能性が極めて高いといえます。単に、口腔の衛生状態が悪いということも考えられますので、現状を正しく把握するためにも、口臭が気になる方は一度、歯医者に診てもらいましょう。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報