つかもと歯科ブログ BLOG

矯正のゴムかけはなぜ必要?

矯正治療では、いろいろなプロセスを踏みながら歯並びを整えていきます。治療が始まったばかりの時期は、歯と歯の間に青ゴムを挟んだり、歯列を広げるための装置を装着したりするなど、その都度、苦労することも多いかと思います。今回のテーマである「ゴムかけ」に関しても、心身への負担が多くなるため、装着をやめてしまう人もいらっしゃいます。ここではそんな矯正のゴムかけの必要性について、つかもと歯科がわかりやすく解説します。

ゴムかけはいつから始める?

矯正のゴムかけを始める時期は、ケースによって異なります。一般的には歯並びがある程度きれいになってから始めるため、矯正の前半から着けることは稀といえます。矯正の中盤もしくは後半から始めるケースがほとんどといえます。

ゴムかけはいつまで続ける?

矯正のゴムかけを続ける期間もケースバイケースです。ゴムかけが1ヵ月程度で終わるケースもあれば、1年近く継続しなければならないケースもあります。ですから、ご自身のゴムかけの期間が気になる場合は、主治医に聞いてみることをおすすめします。主治医であれば、ゴムかけに必要な期間を大まかに把握していることでしょう。

ゴムかけを怠るとどうなる?

ゴムかけは、患者さんご自身で行っていただきます。あらかじめまとまった数の顎間ゴムをお渡しし、それを毎日1回取り換えていただく形となります。矯正のゴムかけは基本的に1日中着けることになりますが、その時間が不足したり、そもそもゴムかけをやめてしまったりすると、噛み合わせの調整が上手く進みません。歯並びがきれいに並んでいても噛み合わせが悪いままだと、食べ物をしっかり噛めない、一部の歯に大きな負担がかかる、歯の後戻りが起こりやすい、といった悪影響が生じるため、ゴムかけは歯科医師の指示通りに行うようにしましょう。せっかく頑張って矯正を続けてきたのですから、仕上げの段階で躓いてしまうのはあまりにももったいないです。

マウスピース矯正もゴムかけが必要?

ゴムかけというと、ワイヤー矯正に行うものというイメージが強いかと思いますが、マウスピース矯正でも必須となります。マウスピース矯正は、透明なマウスピースを装着するだけで歯並びを改善できる方法として有名ですが、上下の歯列の位置を調整するためにゴムかけが必須となっています。その点はご注意ください。

 

まとめ

今回は、矯正のゴムかけの必要性について、つかもと歯科が解説しました。ゴムかけは矯正治療の中でも少し特殊な処置となっているため、疑問に感じる点も多いかと思います。矯正のゴムかけについてもっと詳しく知りたいという方は、いつでも当院までご相談ください。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報