つかもと歯科ブログ BLOG

子供を虫歯にさせないための習慣づくり

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、何とか虫歯にさせないように頑張っていることかと思います。歯磨きを毎日することは当然として、それ以外で有効な虫歯予防方法があれば知りたいところですよね。今回はそんな子供を虫歯にさせないための方法と習慣づくりについて、つかもと歯科がわかりやすく解説をします。

子供の虫歯を知ることから始めよう

虫歯予防を考える上ではまず「子供の虫歯」について正しい知識を学んでおく必要があります。

・虫歯になりやすい
・虫歯の進行が早い
・永久歯の発育を妨げることがある
・虫歯の発生や進行が生活習慣に左右されやすい

虫歯になりにくい習慣づくり

子供の歯は、虫歯になりやすく、その進行も早いことから、積極的な対策が必要となります。

習慣1:一日二回の歯磨きをする

歯磨きというのは、漫然と行っていたのでは適切な効果が得られにくいです。そこで重要となるのが歯磨きをするタイミングです。子供は朝昼晩の食事以外でも間食をとることが多いかと思います。朝・晩ご飯後すぐに歯磨きするよう習慣づけましょう。お口の中を汚れたままにしていると、虫歯菌が元気になります。

習慣2:甘いものを食べ過ぎない

発育期はたくさんのエネルギーを必要とするため、甘いものもそれなりに食べて問題ありません。大人が行うような極度の糖質制限は、発育に悪い影響が及ぶ可能性もあるため、十分にご注意ください。ただ、砂糖がたくさん含まれているお菓子やスイーツなどを食べ過ぎるのはNGです。砂糖は虫歯菌が直接エネルギー源にできるものなので、食べ過ぎるのは良くないのです。キシリトールを始めとした代用糖なら虫歯を気にせず食べることができます。

習慣3:フッ化物を活用する

フッ化物は歯質を強くしてくれます。とりわけ乳歯や生えたばかりの永久歯は、エナメル質の成熟度が低いことから、虫歯になりやすくなっているため、フッ素による歯質の強化が必要です。普段からフッ素入りの歯磨き粉を使うとともに、3~4ヵ月に1回は歯医者さんでのフッ素塗布を受ける習慣を身に付けましょう。

習慣4:定期検診に通う

習慣3でも少し触れましたが、3~4ヵ月に1回の定期検診の受診は、子供の虫歯予防に大きく寄与します。それはフッ素塗布だけではなく、正しい歯磨きの方法を学べたり、プロフェッショナルによるクリーニングを受けたりできるからです。

また、虫歯治療ではなく予防から歯科医院通いを始めることで、歯医者さん嫌いを回避できるというメリットも得られます。そして、小さい頃に身に付いた定期検診に通う習慣は、大人になってからも変わらずに継続できることでしょう。それがお子さんの障害を通じたお口の健康の維持・増進にも大きく役立ちます。

まとめ

今回は、子供を虫歯にさせないための習慣づくりについて、つかもと歯科が解説しました。本文でご紹介した4つの習慣を身に付けるだけでも、お子さんの虫歯リスクを大きく下げることができますよ。いきなり4つとも実践することは難しいかと思いますので、やれることから習慣づけていくことが大切です。その出発点として定期検診をまず受けてみるのも良いでしょう。定期検診では、その他の3つの習慣づくりのアドバイスをもらうことができます。子供の歯の定期検診は、小児歯科診療が得意なつかもと歯科にお任せください。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報