つかもと歯科ブログ BLOG

入れ歯を入れるとタンパク質を摂りやすくなる?

失った歯を放置するのは良くない、という話はよく耳にしますが、実際に何が悪いのかイメージできないという人も多いかと思います。もちろん、歯がない状態だと見た目が悪くなるため、人工の歯で補った方が良さそうではありますよね。そこでもうひとつ着目していただきたいのが、歯の喪失による噛む能力の低下です。

 

入れ歯を入れることで噛む機能が大きく改善する

東北大学では、何らかの理由で歯を失った人に対し、入れ歯に関する調査を行いました。その結果、歯を失った部分を入れ歯で補った人の方がタンパク質の摂取量が大きく改善されたことがわかったのです。タンパク質というのは、全身の健康を維持する上でも重要な栄養素であり、その摂取量が大きく改善することは患者さんの健康維持・増進においても極めて重要な利益をもたらすことでしょう。

入れ歯の使用でタンパク質摂取量が8割改善

この調査は、歯が0~9本という前提のもと、74歳以上の高齢者約2,000を対象として実施されました。もともと残っている歯が少ない方々なので、噛む機能の低下も顕著に見られていることでしょう。そこで入れ歯を装着した人は、装着してない人よりもタンパク質摂取量が8割改善したことがわかりました。これは入れ歯の有用性を知る上で、非常に有益なデータといえるでしょう。

タンパク質の摂取量が低下するとどうなる?

タンパク質は、筋肉を構成する栄養素です。その摂取量が低下すれば、自ずと筋肉量も少なくなります。そこで注意が必要なのが高齢の方のサルコペニアと呼ばれる老化現象です。筋肉量が減少していく現象で、運動能力が低下するだけでなく、転倒した際の骨折なども起こりやすくなるため十分な注意が必要となります。高齢の方は、一度、足を骨折してしまうと、それ以降、寝たきりになるリスクも大きく上昇します。骨折が治ったからといって、元の運動機能を取り戻せるわけではないのです。

入れ歯は作りやすい装置

失った歯の治療法としては、入れ歯・ブリッジ・インプラントという3つの選択肢があります。その中でも入れ歯は、比較的作りやすい装置なので、失った歯を放置してきた人も選びやすいかと思います。入れ歯は残った歯を大きく削る必要がなく、インプラントのような外科手術を行うこともありません。歯を1本失った症例からすべての歯がなくなった症例まで、幅広く適応できる点も入れ歯の特長のひとつです。もちろん、保険も適用されますので、失った歯の治療に迷われている方は、いつでもお気軽につかもと歯科までご相談ください。

入れ歯を入れることで、これまで噛めなかったものも食べられるようになり、食事のレパートリーも増えることでしょう。顎の筋肉も活性化されて、食べる・飲み込む・しゃべる・呼吸する機能の衰えも防ぐことが可能となります。

まとめ

今回は、入れ歯を入れることでタンパク質を摂取しやすくなった、という東北大学の調査結果をお伝えしました。失った歯を放置していても、日常生活に大きな支障が出ていないという方もいらっしゃるかもしれませんが、現実的にはやはりマイナスな影響が生じているものなのです。

とくに高齢の方にとってタンパク質の摂取量や筋肉量というのは、QOL(生活の質)に直結する要素ともいえることから、軽視するのは良くありません。上でも述べましたが、入れ歯は比較的安く、簡単に作ることができますので、歯がない状態を放置している人は当院までお気軽にご相談ください。もちろん、ご希望があればその他の治療法をご案内することもかのうです。

参考URL:https://www.dent.tohoku.ac.jp/news/file/20230830_01.pdf
東北大学大学院歯学研究科プレスリリース

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報