つかもと歯科ブログ BLOG

矯正治療は何歳まで受けられる?

一般の歯科治療とは異なり、歯並びを整える治療には年齢制限がありそうなものですよね。もしかしたら矯正治療は“子どもの頃に受けなければならない”と思っている方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、矯正治療は何歳まで受けられるのか、そもそも年齢制限があるのか、わかりやすく解説します。

矯正の種類によって適齢期が異なる

厳密にいうと、矯正治療には年齢制限があります。矯正の種類によって適齢期が異なり、その時期を過ぎてしまうと、意図した治療効果が得られない、あるいは得られにくくなるからです。それが最も顕著なのが小児矯正です。

子どもの矯正の適齢期

子どもの矯正は、1期治療と2期治療の2つに分けられます。1期治療は5、6歳から開始する矯正で、歯や顎の発育ピークを終えた12歳くらいまでが適齢期となります。顎の骨の発育を利用した治療なので、適齢期を逃すと効果が得られなくなるため十分注意しましょう。ですから、お子さまの歯や顎の発育に異常を感じたら、できるだけ早期に矯正相談を受けることをおすすめします。

2期治療は、いわゆる“歯列矯正”に該当するものなので、〇〇歳までに受けなければならない、という制限はありません。成人してから受けても、十分な治療効果を得ることができます。ただし、顎骨の発育の力を利用したい場合は、12歳前後で受けるのが良いといえます。

大人の矯正の適齢期

大人の矯正である成人矯正・歯列矯正に適齢期はありません。顎の骨の発育が終わり、永久歯が生えそろっていれば、いつでも受けられます。逆に、年齢が低すぎると受けることができません。小学生の頃に細かい歯並びの乱れを整えても、発育とともに新たな問題が生じてしまうからです。場合によっては、歯や顎の発育を妨げることもあります。

大切なのは歯や顎の骨の状態

成人矯正に年齢制限はありませんが、年を取るとともにお口の中の状態が悪くなるもの事実です。例えば、50~60代になると、むし歯によって歯を失ったり、歯周病で顎の骨が破壊されたりするリスクも高まります。とくに、顎の骨の状態は、矯正治療の質に大きく関わってくるものなので、可能な限り健全な状態を保ちたいものです。そういう意味においては、成人矯正もできるだけ早くに受けた方が良いといえます。もちろん、60歳になってもお口の中が健康であれば問題なく矯正を始められますので、矯正治療が気になる、治療を内容を詳しく知りたいという方は、年齢に関係なくいつでも当院までご相談ください。

まとめ

このように、子どもが受ける小児矯正には年齢制限がありますが、成人矯正は何歳になっても受けることができます。もうすでに成人してしまったからと諦めるのではなく、まずは当院までお気軽にご相談ください。患者さまのお口の状態に最適といえる矯正法をご提案します。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報