つかもと歯科ブログ BLOG

矯正治療は何歳からできる?

お子さまの歯並びが気になる、出っ歯や乱ぐい歯になりそうで不安、という方は一度、当院までご相談ください。矯正治療の必要性や適切な開始時期を診断します。歯並びに関するちょっとした疑問にもお答えしますので、カウンセリングを受けてみてください。とくに矯正治療は何歳から始めるべきものなのかは知りたいところですよね。今回はそんな矯正治療を開始する年齢についてわかりやすく解説します。

子どもの矯正は2つに分けられる

子どもの矯正治療は、第一期治療と第二期治療の2つに分けられます。皆さんが良く知っている小児矯正は第一期治療に該当し、第二期治療はいわゆる“歯列矯正”を指します。ですから、子どもの矯正でも開始する時期に大きな違いがあるといえます。

第一期治療の開始時期

第一期治療は、5~6歳から始めるのが一般的です。6歳臼歯と呼ばれる最初の永久歯が生えてくる時期で、子どもの歯と大人の歯が混在する「混合歯列」へ移行していきます。それ以前は、乳歯だけで構成された歯列なので、積極的な矯正治療を施すことはあまりありません。ただし、例外もあります。

顎骨の発育の遅れに要注意

例えば、上顎骨の発育が遅れていて、相対的に下顎前突(受け口)の症状を呈しているようなケースは、少し早めに矯正治療をスタートさせた方が良いこともあります。なぜなら、上顎骨の発育スパートは下顎骨よりも早めにやってくるため、6歳くらいから始めたのでは手遅れとなることも珍しくないからです。そうしたケースでは、早ければ3~4歳から何らかの処置を施すようになります。つまり、歯並びや顎の骨の異常を発見するのは、できるだけ早い方が良いのです。

矯正相談は早いに越したことはない?

矯正相談やカウンセリングを受けたからと言って、矯正治療をすぐに始めなければならないわけではありません。カウンセリングはあくまで患者さまの疑問や不安を解消したり、矯正治療の要否を確認したりする場なので、気になる点が出てきた時点で一度、歯医者さんを受診しましょう。極論をいうと、最初の歯が生えてくる生後8ヶ月ごろから当院に通っていただければ、歯並び・かみ合わせの異常が現れ次第、すぐに発見できます。

第二期治療の開始時期

歯並びの乱れを細かく整えていく歯列矯正は、いわば「仕上げ」の段階です。永久歯がはえそろい、顎の骨の発育もほぼ完了する12歳くらいから受けるのが一般的です。逆にいうと、顎の発育が完了しているのであれば、何歳になってから受けても問題はありません。というのも、第二期治療と成人矯正はほぼ同義だからです。顎の骨が成長する力を利用するのであれば、12歳くらいから始めるのが良いですが、そうでないのなら何歳になっても始めることができます。実際、30代40代になってから歯列矯正をスタートさせる患者さまもたくさんいらっしゃいます。

まとめ

このように、子どもの矯正の第一期治療は5~6歳から始めることが多いですが、開始時期はあくまでケースバイケースです。お子さまによっては 3~4歳、あるいは7~8歳から始めた方が良いこともありますので、歯並びが気になった時点で一度当院までお越しください。まずはていねいにカウンセリングいたします。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報