つかもと歯科ブログ BLOG

矯正で歯が痛い時に痛み止め(鎮痛剤)を飲んでも大丈夫?

矯正治療では、いろいろな場面で痛みが生じます。それは今現在、矯正治療を受けている方ならよくお分かりかと思います。その多くは、我慢のできる痛みですが、中には許容範囲を超えることもあります。そこで気になるのが痛み止め(鎮痛剤)の服用の可否ですね。矯正に伴う痛みは病気によるものではないため、そもそも痛み止めを飲んで良いのか疑問に感じている方も多いことでしょう。今回はそんな矯正治療中の鎮痛剤の取り扱いについて、つかもと歯科が詳しく解説します。

矯正中でも痛み止めは飲めます

結論から言うと、歯列矯正の最中であっても、痛みが強ければ市販の鎮痛剤を飲んでも構いません。例えば、痛みが強くて眠れなかったり、仕事に集中できなかったりする場合は、生活そのものに大きな支障をきたします。それは矯正に伴う痛みの許容範囲を超えていると判断できるでしょう。ただし、その痛みが長く続いたり、鎮痛剤を常用したりしなければならない場合は、服用をやめてすぐに主治医に相談しましょう。それはある意味で異常な状態なので、何らかの対処が必要となります。

矯正中で痛み止めが必要になるケース

次に挙げるようなケースでは、矯正中に痛み止めを服用しても良いといえます。

ケース1:矯正器具で粘膜が傷付けられている

ワイヤー矯正でよく見られる症状ですが、ワイヤーやブラケットの一部が外れて、歯茎や舌、頬の内側の粘膜などを傷付けている場合は、応急的に痛み止めを飲みましょう。それは矯正治療に不必要な痛みであり、我慢する必要は一切ありません。同時に、一刻も早く装置を調整することが大切です。まずは主治医に電話をして症状を伝え、できるだけ早く対処してもらいましょう。

ケース2:矯正の痛みにまだ慣れていない時

矯正を始めたばかりの時期は、歯の移動に伴う痛みを敏感に感じやすいです。とくにワイヤーを調整した直後や新しい装置に取り換えた直後などは、許容範囲を超えるような痛みを感じるかもしれません。そうしたケースでは、一時的に痛み止めを飲んでも良いでしょう。ただ、矯正に伴う痛みに慣れてきたら、鎮痛剤の服用を控えることが必要です。

矯正中に痛み止めを飲むデメリットは?

矯正治療中に痛み止めを飲む回数は、少ないに越したことはありません。なぜなら、痛み止めの多くには、炎症作用を抑える働きもあるからです。専門的には消炎鎮痛剤と呼ばれるもので、歯の移動に伴う炎症反応まで抑制される可能性があります。歯を動かす際には、適度な炎症作用が起こらなければなりません。歯周組織で炎症が起こることで、顎骨の吸収と再生も促進されていくからです。

例えば、市販の消炎鎮痛剤であるロキソニンなどを常用していると、痛みと共に炎症作用まで抑えられてしまい、歯が動きが弱くなる可能性があります。それ自体で身体に大きな悪影響が及ぶわけではありませんが、矯正治療中に痛み止めを飲む場合は、その点も踏まえておく必要があります。

まとめ

今回は、矯正治療で歯が痛い時に痛み止めを飲んでも良いのかどうかについて、つかもと歯科が解説しました。矯正中であっても、痛み止めを飲むことは問題ありませんが、その回数や頻度には十分にご注意ください。そもそも鎮痛剤は常用するものではありませんので、どうしても痛みが我慢できない、という時だけ活用するようにしましょう。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報