つかもと歯科ブログ BLOG

矯正で親知らずを抜くことはある?

歯列矯正には、抜歯を伴うことが多いです。標準的なケースでは、前から4番目か5番目の小臼歯を左右で2本、上下合わせると4本抜歯をします。それらは矯正治療で便宜上、必要となる抜歯なので便宜抜歯と呼ばれています。そこで気になるのがいろいろと悪さをすることが多い「親知らず」ですね。

親知らずは、歯周病や虫歯のリスクが高いだけではなく、全体の歯並び・噛み合わせを乱す原因ともなり得ます。それだけに矯正治療では親知らずの抜歯も必要となりやすそうなものですよね。今回はそんな矯正における親知らずの抜歯の要否について、つかもと歯科が詳しく解説をします。

そもそも親知らずとは?

親知らずは、歯列の一番奥に生えてくる、あるいは埋まっている歯です。正確には第三大臼歯と呼ばれるもので、医学的には立派な永久歯のひとつとして捉えることもできます。けれども、実際の親知らずは形がいびつであったり、生え方が悪かったりするなどの理由から、天然歯のひとつとして立派に機能することはほとんどありません。どちらかというとお口の健康を害する要因となりやすいといえるでしょう。

矯正で親知らずを抜くことはよくあります

歯列矯正で親知らずを抜歯することは珍しくありません。とくに乱ぐい歯や出っ歯などでスペースが不足しているようなケースでは、親知らずの存在が邪魔になりやすいことから、あらかじめ抜歯をすることが多いです。その他、親知らずが虫歯や歯周病になっていたり、手前の歯を圧迫していたりするような場合も事前に抜き取ることとなります。そのような状態の親知らずを放置すると、歯列矯正をスムーズに進めることが困難となるからです。

親知らずを抜かずに矯正できるケース

親知らずがまっすぐ正常に生えていて、噛み合わせにも参加している場合は、抜かずに歯列矯正を行います。そうしたケースでは親知らずも歯並びの一部として取り扱います。親知らずが噛み合わせに参加していなかったとしても、周りの組織や歯に悪影響を与えておらず、その他の歯を動かす際にも邪魔にならない場合は、無理に抜歯する必要はありません。親知らずを残した状態で、歯並びの治療の計画を立てます。

親知らずは矯正歯科で抜いてもらえる?

矯正で親知らずの抜歯が必要となった場合に、どこで抜いてもらえるのかはとても重要なポイントなりますよね。いわゆる便宜抜歯で小臼歯を抜く場合は、矯正歯科で主治医が抜くパターンがほとんどです。健全な状態の小臼歯は、比較的抜きやすくなっています。

一方、親知らずとなると歯茎の切開や歯の分割、骨の切除といった外科処置が必要となりやすいため、矯正歯科ではなく大学病院などの大きな医療機関に設置されている口腔外科で抜歯することが多くなります。その場合は、すべての親知らずを抜くまでにそれなりの期間を要するため、余裕をもって準備しておいた方が良いといえます。一般の歯科でも口腔外科の治療が得意であれば、難しい症例の親知らずの抜歯も対応可能です。

まとめ

今回は、矯正治療で親知らずを抜歯することの要否について、つかもと歯科が解説しました。矯正治療で親知らずの抜歯が必要になるかどうかは、ケースによって変わります。標準的なワイヤー矯正で、歯並びの乱れもそれなりに大きい場合は、親知らずの抜歯も必要となりやすいです。その一方で、親知らずを1本も抜かなくても問題なく矯正できるケースもあります。そんな矯正に伴う親知らずの抜歯について気になっている方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。あなたのケースで親知らずの抜歯が必要になるかどうかをお調べします。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報